蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116041922 | J48/モ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3011685470 | J48/モ/ | 図書室 | J7a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8011676189 | J48/モ/ | 図書室 | 29,30 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5011683124 | J48/モ/ | 図書室 | J5 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513221605 | J48/モ/ | 大型本 | 58 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001355028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サメ、真実の世界 モイヤーさんと海のなかまたち |
書名ヨミ |
サメ シンジツ ノ セカイ |
著者名 |
ジャック・T.モイヤー/著
|
著者名ヨミ |
ジャック T モイヤー |
著者名 |
[大岳 知子/訳] |
著者名ヨミ |
オオタケ トモコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
487.54
|
分類記号 |
487.54
|
ISBN |
4-577-02446-2 |
内容紹介 |
すっかり悪役のイメージが定着してしまったサメ。サメほどおそれられている生き物はいませんが、危険な種類は多くはありません。サメについてのいろいろな知識を伝えます。 |
著者紹介 |
1929年アメリカ合衆国カンザス州生まれ。日本の魚類行動学のパイオニア。現在、ジャック・モイヤー・オーシャン・アカデミー理事長。海洋生態学と環境教育のコンサルタント。 |
件名 |
さめ(鮫) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
海の悪役のイメージが定着してしまったサメ。サメといっても、いろいろな種類がいて、危険といえる種類は決して多くない。本書では、サメについてのいろいろな知識を伝え、ひとりでも多くの人に、サメという生き物のすばらしさに気づいてもらうよう努めた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
モイヤー,ジャック・T. 1929年、アメリカ合衆国カンザス州に生まれる。少年時代を大自然と共に過ごし、ナチュラリストの目を養う。大学で生物学と東洋学を学び、1970年ごろから、サンゴ礁にすむ魚の繁殖について本格的な研究を開始する。日本の魚類行動学のパイオニアでもある。現在、ジャック・モイヤー・オーシャン・アカデミー理事長。海洋生態学と環境教育のコンサルタントとして活躍している。毎年夏には、子どもたちを対象に、「サマースクール」をおこなっている。ライフワークは、人間と自然の新しいつきあい方を考え、伝えること。1997年にはスイスジュネーブ環境保全基金から、地球環境保護に貢献する世界の学者・専門家1300人の一人に選ばれた。長年、三宅島に暮らしていたが、2000年の雄山の噴火により、以後は避難生活が続いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ