検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自伝的回想     

著者名 バートランド・ラッセル/[著]   中村 秀吉/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116035619133.5/ラ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バートランド・ラッセル 中村 秀吉
2002
133.5 133.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001351237
書誌種別 図書
書名 自伝的回想     
書名ヨミ ジデンテキ カイソウ 
著者名 バートランド・ラッセル/[著]
著者名ヨミ バートランド ラッセル
著者名 中村 秀吉/訳
著者名ヨミ ナカムラ ヒデキチ
出版者 みすず書房
出版年月 2002.5
ページ数 264p
大きさ 20cm
分類記号 133.5
分類記号 133.5
ISBN 4-622-05131-1
内容紹介 ラッセルの数多い著作の中でも、人間ラッセルの姿をもっとも鮮やかに浮き彫りにした書。卓抜な理解力と実行力、暖かな心情と烈しい情熱が、見事に統合された一箇の人間が、ここに立っている。1970年刊の新装版。
著者紹介 1872〜1970年。イギリスの哲学者。ケンブリッジ大学で数学・哲学を学ぶ。1950年哲学者として3人目のノーベル文学賞受賞。著書に「ラッセル自叙伝」など。
個人件名 Russell Bertrand Arthur William
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はラッセルの数多い著書の中でも人間ラッセルの姿をもっともあざやかに浮彫りにする。彼の生涯の興味の焦点であったのは一つに、絶対確実な知識の探求であり、他の一つは人間生活への愛情にみちた関心である。それらは、恩師ホワイトヘッドとの幸運なめぐりあいから、画期的著作「数学原理」となり、また広汎な社会と人間への関心と活動のうちに表現されている。
(他の紹介)目次 自叙伝の六章
いかに老いるべきか
第八十回誕生日にあたって
思い出す人々
ジョン・ラッセル卿
ジョン・スチュアート・ミル
精神と物質
「通常の用法」礼讃
知識と知恵
われわれの時代のための哲学
明晰な思考の弁明
芸術としての歴史学
私はいかに書くか
幸福への道
オーウェルの『一九八四年』の徴候
なぜ私は共産主義者でないか
人間の危機
平和への歩み
(他の紹介)著者紹介 ラッセル,バートランド
 1872‐1970。イギリスの哲学者。17世紀以来のイギリスの貴族ラッセル家に生れる。ケンブリッジ大学で数学・哲学を学んだ。1910‐13年にはホワイトヘッドとともに画期的な著作『プリンキピア・マテマティカ』(3巻)を著わし論理学や数学基礎論に貢献した。第一次大戦が勃発するや平和運動に身を投じて母校の講師の職を追われ、1918年には4ヵ月半投獄される。以後社会評論や哲学の著述に専念し、ヴィトゲンシュタインとの相互影響のもとに論理実証主義の形成に対して大きな影響を与えた。1950年哲学者としての3度目のノーベル文学賞受賞。また原水爆禁止運動の指導者のひとりとして97歳の生涯を閉じるまで活動を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 秀吉
 1922年埼玉県に生れる。1944年東京大学理学部数学科卒業。論理学・分析哲学専攻。元千葉大学人文学部教授。1986年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。