検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界石油年表     

著者名 村上 勝敏/著
出版者 オイル・リポート社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115759847R568/ム/2階図書室126B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
568.09 568.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001310433
書誌種別 図書
書名 世界石油年表     
書名ヨミ セカイ セキユ ネンピョウ 
著者名 村上 勝敏/著
著者名ヨミ ムラカミ カツトシ
出版者 オイル・リポート社
出版年月 2001.10
ページ数 316p
大きさ 22cm
分類記号 568.09
分類記号 568.09
ISBN 4-87194-062-4
内容紹介 人類の文化史・文明史とも言われる石油の利用と発展の歴史を一望し、「石油の世紀」としての20世紀を浮き彫りにする年表。日本石油コンサルタント1975年刊「世界石油史年表」の改題改訂。
件名 石油産業-歴史-年表
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ノアの箱船以来、広範な用途に使用された石油の前史、19世紀半ば以降に成立する石油の近代史とその国際的な発展、石油メジャーズの興隆、列強による石油争奪戦の展開、石油ナショナリズムの台頭、産油国の興亡、メガマージャー登場の20世紀末まで、6000年におよぶ石油史上の諸事件を網羅。人類の文化史・文明史ともいわれる石油の利用とその発展の歴史を一望の下に俯瞰するとともに、壮大な「石油の世紀」としての意味合いをもつ20世紀の歴史を浮き彫りにする。21世紀を展望するための必携の書。
(他の紹介)目次 前史
近代への胎動―発明と発見の時代
近代石油業の開幕―灯油時代の成立
国際石油産業の展開
機械の世紀の開幕と燃料油時代―国際石油企業の興隆
石油メジャーの誕生
石油帝国主義と恐慌の時代
国際石油カルテルの形成
戦時経済と燃料国策
戦後・中東石油と米国の制覇〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 村上 勝敏
 1965年3月慶応義塾大学大学院経済学研究科(修士課程)終了。同年4月、国立国会図書館に入館、同館調査立法考査局に勤務。その後同局商工科学技術課長、財政金融課長、同調査室主幹を経て現在萩国際大学国際情報学部教授。著書に『石油の開拓者たち』(論創社、1996年刊、同年第20回石油文化賞受賞作品)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。