検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仙台・東一番丁物語 柴田量平選集    

著者名 柴田 量平/著   久保 和子/監修   稲垣 笛美/編   稲垣 潤一/編
出版者 本の森
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115750655081.6/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001310275
書誌種別 図書
書名 仙台・東一番丁物語 柴田量平選集    
書名ヨミ センダイ ヒガシイチバンチョウ モノガタリ 
著者名 柴田 量平/著
著者名ヨミ シバタ リョウヘイ
著者名 久保 和子/監修
著者名ヨミ クボ カズコ
著者名 稲垣 笛美/編
著者名ヨミ イナガキ フエミ
出版者 本の森
出版年月 2001.11
ページ数 543p 図版64p
大きさ 22cm
分類記号 081.6
分類記号 081.6
ISBN 4-938965-38-0
内容紹介 文学、芝居、絵画、郷土史研究と、明治から昭和を多彩に生きたチャキチャキの仙台商人・柴田量平が東北随一の繁華街仙台東一番丁の盛況について紹介した「東一番丁物語」初版を現代仮名遣いで復刻する他、未発表作品も掲載。
著者紹介 1889〜1980年。宮城県生まれ。東北学院中学中退。文芸雑誌等での執筆、郷土史研究や歌舞伎研究などを行った。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 柴田量平、文学、芝居、絵画、郷土史研究と、明治から昭和を多彩に生き抜いたチャキチャキの仙台商人。仙台っ子柴田量平の未発表作品と幻の著作『東一番丁物語』を収めた珠玉の選集。
(他の紹介)目次 東一番丁物語
焦点
叫び
小品・随筆
支那料理研究


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。