検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おおさか発文化・生涯学習情報 大阪府立文化情報センターの20年    

著者名 時岡 禎一郎/編著
出版者 学文社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900149571379/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
379.2 379.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001300607
書誌種別 図書
書名 おおさか発文化・生涯学習情報 大阪府立文化情報センターの20年    
書名ヨミ オオサカハツ ブンカ ショウガイ ガクシュウ ジョウホウ 
著者名 時岡 禎一郎/編著
著者名ヨミ トキオカ テイイチロウ
出版者 学文社
出版年月 2001.9
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 379.2
分類記号 379.2
ISBN 4-7620-1077-4
内容紹介 2001年に開設20周年を迎えた大阪府立文化情報センターは、文化・生涯学習情報をもっぱら扱う全国初の公的施設としてスタートした。センターの歩み、事業内容の報告、識者からの評価、ゆかりの人々のエッセー等を紹介。
件名 大阪府立文化情報センター
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小さなハコで利用率日本一―“人と情報”をキーワードに公立施設の常識を破る柔らかい発想と、先進性で全国をリードした大阪府立文化情報センター。その軌跡をたどりつつ、生涯学習社会づくりの方向を探る。
(他の紹介)目次 第1章 センターの歩み
第2章 学びと集いの柔らか空間
第3章 ネットワークの核として
第4章 IT革命のなかで
第5章 生涯学習社会をめざして
(他の紹介)著者紹介 時岡 禎一郎
 1946(昭和21)年、京都府舞鶴市生まれ。毎日新聞記者を経て、1994(平成6)年9月、大阪府立文化情報センター所長に就任し、全国文化・学習情報提供機関ネットワーク協議会代表幹事などを歴任。2001(平成13)年4月から(財)大阪府男女協働社会づくり財団専務理事兼大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。