蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111806881 | KR211.7/シ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000583021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
積丹町史資料 第1編 |
書名ヨミ |
シヤコタン チヨウシ シリヨウ |
著者名 |
積丹町史編纂委員会/編
|
著者名ヨミ |
シヤコタンチヨウシ ヘンサンイイ |
出版者 |
積丹町(北海道積丹郡) 積丹町
|
出版年月 |
1975.6 |
ページ数 |
0116 |
大きさ |
26*19 |
分類記号 |
211.7
|
分類記号 |
211.7
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 詩人の日常図鑑(隠れ生協組合員は深夜に徘徊 ゲイもおこげもドナドナ伝染病 ほか) 第2章 東京快楽主義(なりきりキムタクの世界 恵比寿ガーデンプレイスでご近所風をふかす人びと ほか) 第3章 カルチャー・ダイアリー(石垣再訪 ポエトリー・ジャンキー ほか) 第4章 魂のやすらぐ秘めやかな場所(帰還不能の旅が好き 魂のやすらぐ秘めやかな場所 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
園田 恵子 詩人。京都市生まれ。6歳から詩作を重ね、文芸誌の新鋭詩人としてデビュー。第一詩集『娘十八習いごと』(1991年)で注目を集めた新世代の詩人。帝塚山学院大学文学部卒業。美学美術史専攻。会社員を経て、執筆活動に専念。東京在住。国内外で詩の活動を展開するほか、NHK合唱曲の作詞、旅の紀行、エッセイストとしても活躍。テレビ・ラジオ番組出演多数。西麻布のポエトリー・レストラン「○一/EN‐ICHI」ではウォール・ポエトリー(壁詩)も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ