蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512397323 | 549/キ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001279837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真空管の伝説 ちくまプリマーブックス |
書名ヨミ |
シンクウカン ノ デンセツ |
著者名 |
木村 哲人/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ノリト |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
549.4
|
分類記号 |
549.4
|
ISBN |
4-480-04245-8 |
内容紹介 |
小型で高性能、愛らしい形を持ち、電話やラジオの発達に欠かすことができなかった真空管。真空管の黄金時代であった戦時中のエピソードを中心に、その魅力を、豊富な専門知識・経験に基づきながら愛情を込めて語る。 |
著者紹介 |
1933年茨城県生まれ。茨城大学電気工学科卒業後、映画・TVの録音技師となる。著書に「音を作る」「<キムラ式>音の作り方」「発明戦争-エジソンvs.ベル」などがある。 |
件名 |
電子管-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
電話やラジオ放送の発達には真空管が欠かせなかった。トランジスタやICの登場で姿を消しかけたものの、熱心なマニアによって復活しつつある。小型で高性能、そして愛らしい形。真空管の黄金時代はどんなエピソードで彩られているのか。真空管の魅力をあますところなく伝える、愛情あふれる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
真空管の構造 ラジオ放送はじまる 君は真空管を知らないか 電池式だった昔のラジオ 戦争と非常時型ラジオ 海軍の無線好き、陸軍の電波嫌い アンテナとアースの話 日本陸軍の無線嫌い 方向探知の話 スパイの通信機は安ラジオだった〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 哲人 1933年茨城県生まれ。茨城大学電気工学科卒業後、映画・TVの録音技師となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ