蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115738221 | J/ア/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4011606250 | J/ア/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6011632798 | J911/キ/2 | 大型本 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001265209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あめふりくまのこ 雨の日の詩 季節の詩の絵本 |
書名ヨミ |
アメフリ クマ ノ コ |
著者名 |
矢合 直彦/絵
|
著者名ヨミ |
ヤゴウ ナオヒコ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7515-2142-X |
内容紹介 |
親子で季節を味わい、楽しむ詩の絵本シリーズ。雨の日の詩では、こわせ・たまみ「あめのひのママ」、まど・みちお「あめあめふるひ」、鶴見正夫「あめふりくまのこ」、関根栄一「あめのねこ」など11編を収録。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。東京芸術大学油画科大学院壁画研究室修了。川崎市立小学校など、各地の壁画の製作にたずさわる。97年、山中湖畔平野に築窯。食器・オブジェの製作・販売を行う。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
はじめてであう、母と子の詩の絵本。 |
(他の紹介)目次 |
あめのひのママ(こわせ・たまみ) あめあめふるひ(まど・みちお) 雨のうた(鶴見正夫) あめふりくまのこ(鶴見正夫) あめのねこ(関根栄一) あめのひのまどに(富永佳与子) あじさいの花(佐藤雅子) なめくじとでんでんむし(関根栄一) かえるのぴょん(谷川俊太郎) ポスト(祐成智美) あめのひのちょうちょ(こわせ・たまみ) |
(他の紹介)著者紹介 |
こわせ たまみ 1934年、埼玉県に生まれる。早稲田大学卒業。子どもの歌のための詩、歌曲、合唱曲の詩、絵本、童話などを作る。絵本『きつねとつきみそう』(金の星社)、『ようちえんがまってるよ』(PHP研究所)、『そばのはなさいたひ』(佼成出版社、ボローニャ国際絵本展エルバ賞)、詩の絵本『うみのにじ』(国土社)ほか作品集多数。日本童謡賞、サトウハチロー賞、埼玉文化賞など受賞。現在、(社)日本童謡協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢合 直彦 1959年、東京都に生まれる。1987年、東京芸術大学油画科大学院壁画研究室修了。以降、甲府市スポーツセンター、川崎市立小学校をはじめ、各地の陶板壁画や大理石のモザイク壁画などの製作にたずさわる。1997年、山中湖畔平野に築窯。陶器による食器、オブジェを製作。展示・販売をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ