山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

労働組合よしっかりしろ     

著者名 久谷 与四郎/監修
出版者 日本リーダーズ協会
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011631337366/ロ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
366.621 366.621
労働組合-日本 労働運動-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001256333
書誌種別 図書
書名 労働組合よしっかりしろ     
書名ヨミ ロウドウ クミアイ ヨ シッカリ シロ 
著者名 久谷 与四郎/監修
著者名ヨミ クタニ ヨシロウ
出版者 日本リーダーズ協会
出版年月 2000.11
ページ数 272p
大きさ 19cm
分類記号 366.621
分類記号 366.621
ISBN 4-89017-002-2
内容紹介 我が国の労働運動は今、歴史的転換点に立ち、その社会的存在価値が問われている。最重要・緊急課題は、時代の変化に対する大胆な挑戦だ。各界の識者が、インタビューを通して労働組合問題について提言。
件名 労働組合-日本、労働運動-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「連合」結成十周年、その十年を総括しながら、労働運動の現状を点検、場合によっては警鐘を鳴らす本。各界9氏が直言、提言。
(他の紹介)目次 1 インタビュー(「『個人』を大切にする組合がほしい」
「企業に共通の法的ルールを」
「タックスペイヤーの立場で、もっと元気を」
「社会全体の利益を、運動の目標に」
「町から組合が消えてしまった」
「個別労働関係こそ、労組の生きる道」
「政党との関係は『政策の一致』が原則」
「変化に対応、存在に意味ある組合に」
「労使関係は『鏡』、相互に協力を」)
2 座談会(「われわれの考えや悩みも聞いてほしい」労働組合若手リーダー座談会)
インタビューを終えて―「あとがき」にかえて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。