検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鹿児島の童話   愛蔵版県別ふるさと童話館  

著者名 日本児童文学者協会『県別ふるさと童話館』編集委員会/編集
出版者 リブリオ出版
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113662670J913/アイ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本児童文学者協会『県別ふるさと童話館』編集委員会
2000
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001236149
書誌種別 図書
書名 鹿児島の童話   愛蔵版県別ふるさと童話館  
書名ヨミ カゴシマ ノ ドウワ 
著者名 日本児童文学者協会『県別ふるさと童話館』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ ケンベツ フルサト ドウワカン ヘンシュウ イインカイ
出版者 リブリオ出版
出版年月 2000.10
ページ数 191p
大きさ 22cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-89784-814-8
内容紹介 桜島、屋久杉、西郷どん。九州のいちばん南にあって東アジアと海で結ばれ、いまはロケット基地で宇宙と結ばれている鹿児島県。ナベヅル、ツマベニチョウ、お医者さん、子どもたちも空を飛ぶ、鹿児島ゆかりの童話集。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鹿児島県といえば、桜島、屋久杉、鉄砲、西郷どん。九州のいちばん南にあって東アジアと海で結ばれ、いまはロケット基地で宇宙と結ばれています。しかし、飛ぶのはロケットばかりではありません。ナベヅル、ツマベニチョウ、お医者さん、それから、泣こうかどうしようか迷っている子どもたち。勇気と愛とまっすぐな気持ちで、心も輝く空を飛ぶのです。―さあ、鹿児島の話をはじめましょう。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 ひっとべ!六月灯の夜(馬原三千代)
トカラ列島無風快晴(田中信彦)
ツマベニチョウが飛んだ(西山まゆみ)
くも合戦(石崎逸子)
知林ヶ島渡り(堀口とも子)
命の木(椋鳩十)
ドングリをだいたウミガメ(鬼塚りつ子)
詩・荒崎の海神さま―昭和二十年の頃(田代しゅうじ)
島ン子の鬼火たき(斉藤きみ子)
風を感じて(森夏子)
桜島が鳴る(上野恵美)
龍の島(植村紀子)
甲突川の石の橋(小林たか子)
海をこえてきた火(大山健)
かくれ念仏の里(山下町子)
女性化学者の先駆け・丹下ウメ(佐藤一美)
サンゴ礁の島のクロウサギ(いずみたかひろ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。