蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113589998 | J77/ソ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001204637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
総合的な学習に役だつ劇の本 1 1年生の劇あそび・劇 |
書名ヨミ |
ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ニ ヤクダツ ゲキ ノ ホン |
著者名 |
木村 たかし/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
キムラ タカシ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
775.7
|
分類記号 |
775.7
|
ISBN |
4-591-06329-1 |
内容紹介 |
子どもたちの想像力や表現力を養う、劇あそび・劇活動の本。1には、3年生から始まる「総合的な学習の時間」の前段階として、生活科など1年生の授業でも活用できる、クラス全員参加の劇脚本等新作26本を収録する。 |
著者紹介 |
成城学園初等学校教諭。共編書に「響き合うドラマ中学校劇演劇部」などがある。 |
件名 |
児童劇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「しゅっぱつ校内一周へ」「えいごでうたおう」、「だんボールであそぼう」、クラス全員参加の劇脚本等、すべて新作26本。 |
(他の紹介)目次 |
1章 みんなでたのしもう(イメージあそび―てのひらの小人 まねっこあそび―わたしはかがみ へんしんゲーム―中にいるのはだあれ? ほか) 2章 みんなといっしょにあらわそう(ごっこあそび―一本橋をわたろう 人形劇あそび―ふうとうが人形になったよ へんしんゲーム―わたしは手品マン ほか) 3章 新しいものにちょうせんしよう(小さな劇づくり―だんボールであそぼう みんなでゲームづくり―サインでビンゴ 生活科からの劇あそび―はっぱのへんしん ほか) 4章 脚本をもとにあらわそう(せんたくセッセ しずくたんじょう 赤いろうそく) |
(他の紹介)著者紹介 |
金平 純三 東京都狛江市立狛江第七小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森田 勝也 東京都稲城市立稲城第一中学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蓑田 正治 社団法人日本児童演劇協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 たかし 成城学園初等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 たかし 成城学園初等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ