検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

250語でできるやさしいベトナム会話     

著者名 川口 健一/共著   大西 和彦/共著
出版者 白水社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113586168829.3/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2011959323829/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
829.3778 829.3778
ベトナム語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001201225
書誌種別 図書
書名 250語でできるやさしいベトナム会話     
書名ヨミ ニヒャクゴジュウゴ デ デキル ヤサシイ ベトナム カイワ 
著者名 川口 健一/共著
著者名ヨミ カワグチ ケンイチ
著者名 大西 和彦/共著
著者名ヨミ オオニシ カズヒコ
出版者 白水社
出版年月 2000.4
ページ数 185p
大きさ 18cm
分類記号 829.3778
分類記号 829.3778
ISBN 4-560-00548-6
内容紹介 まったくの初級者も、気軽に楽しく学べるベトナム語の入門書。最小限の単語と文法で、最大限の会話ができるように工夫されている。巻末に、表現パターンと旅行者のための重要表現・単語も収録する。
著者紹介 1949年生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了。同大学助教授。
件名 ベトナム語-会話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ベトナムへ行くあなた、ベトナム語をよく知らないあなたのために、やさしく便利な会話表現を選びました。これだけ覚えれば、あなたはもう一人でベトナムの町を歩きベトナムの人たちと話ができるようになります。
(他の紹介)目次 第1部 出発のまえに(読んでおいてください
これだけ覚えれば)
第2部 ベトナムの町かどで
表現あれこれ
旅行のための重要表現と重要単語
(他の紹介)著者紹介 大西 和彦
 1955年生。大谷大学大学院博士課程修了。ハノイ工科大学日本語センター勤務。編著「大清実録中東南亜関係記事〈順治・康〓・雍正〉」。論文「北属期ベトナムの産物と道教」他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。