蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112456413 | 763.2/ガ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001149892 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピアノの知識と演奏 音楽的な表現のために ムジカノーヴァ叢書 |
書名ヨミ |
ピアノ ノ チシキ ト エンソウ |
著者名 |
雁部 一浩/著
|
著者名ヨミ |
ガンベ カズヒロ |
出版者 |
ムジカノーヴァ
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
763.2
|
分類記号 |
763.2
|
ISBN |
4-943945-86-4 |
内容紹介 |
楽器本来の目的である「音楽表現」の為のピアノ演奏を考えるにあたって、音楽に癒着しやすい諸々の余分なものを洗い出し、分別し、これを徹底的に排除する必要性を説く。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。東京理科大学理学部物理学科卒業。2歳でピアノを、6歳で作曲をはじめる。各誌に演奏論を執筆、多くの講演を行う。 |
件名 |
ピアノ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書に一貫した筆者の態度は、戦後の流れを全く度外視したものです。すなわち「誰にでも出来る○○」「すぐに出来る△△」という類のものではなく、さらに試験やコンクールなどの競争の為のテクニック習得ということを全く目的としていません。あくまでも音楽表現の道具としてのピアノについて、その構造に照らして奏法の問題を考えること、また音楽という営み全体の中で演奏という行為の意味を考えることを旨としました。 |
(他の紹介)目次 |
タッチと音色 音量と音楽表現 ダンパーとペダル リズムとアーティキュレーション 奏法についての考察 椅子の坐り方と姿勢 音楽的テクニックの習得 音楽的能力とは何か 音楽と感情 |
内容細目表
前のページへ