蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119488906 | 366.6/ユ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001140252 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
戦後京都労働運動の歴史 |
| 書名ヨミ |
センゴ キョウト ロウドウ ウンドウ ノ レキシ |
| 著者名 |
湯浅 晃/著
|
| 著者名ヨミ |
ユアサ ミツル |
| 出版者 |
かもがわ出版
|
| 出版年月 |
1999.4 |
| ページ数 |
431p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
366.62162
|
| 分類記号 |
366.62162
|
| ISBN |
4-87699-437-4 |
| 内容紹介 |
つねに労働運動の第一線で闘ってきた著者による、働く者の熱いたたかいと、階級的ナショナルセンター・ローカルセンター確立への道。京都労働者学習協議会の月刊機関誌『学習新聞』連載をまとめたもの。 |
| 著者紹介 |
1929年京都府生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。京教組委員長、京都総評議長などを経て、現在京都総評顧問、京都民報社代表取締役社長等を務める。著書に「戦後教育労働運動の歴史」。 |
| 件名 |
労働運動-京都府 |
| 言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ