検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国語学史 日本人の言語研究の歴史    

著者名 馬淵 和夫/共著   出雲 朝子/共著
出版者 笠間書院
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110122033810.1/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001120455
書誌種別 図書
書名 国語学史 日本人の言語研究の歴史    
書名ヨミ コクゴガクシ 
著者名 馬淵 和夫/共著
著者名ヨミ マブチ カズオ
著者名 出雲 朝子/共著
著者名ヨミ イズモ アサコ
出版者 笠間書院
出版年月 1999.1
ページ数 180p
大きさ 21cm
分類記号 810.12
分類記号 810.12
ISBN 4-305-00204-3
内容紹介 昔の日本人は言語の中にどのような論理を見いだしていたのか。そこから現代に生きる人々は何を汲み取るべきか。日本の言語研究の歴史の概略を述べ、参考となる事項等を示す。
著者紹介 1918年生まれ。筑波大学名誉教授、東京成徳短期大学教授。著書に「古典の窓」ほか。
件名 国語学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昔の日本人は言語の中にどのような論理を見出していたのか。そこから我々は何を汲みとるべきか。歴史を繙く。
(他の紹介)目次 1 国語学史の意義
2 古語の意識から注釈語学へ
3 音韻研究
4 仮名遣研究
5 国語音韻の研究
6 文法研究
7 語意研究
8 方言研究
9 国語アクセントの研究
10 外国人の日本語研究


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。