蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
みちのくの和歌(うた)、遙かなり
|
著者名 |
伊達 宗弘/著
|
出版者 |
踏青社
|
出版年月 |
1998.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116267972 | 212.3/ダ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001096794 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みちのくの和歌(うた)、遙かなり |
書名ヨミ |
ミチノク ノ ウタ ハルカナリ |
著者名 |
伊達 宗弘/著
|
著者名ヨミ |
ダテ ムネヒロ |
出版者 |
踏青社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
212.3
|
分類記号 |
212.3
|
ISBN |
4-924440-38-8 |
内容紹介 |
ふるさとに想いを寄せる著者が父祖の地に立って、その政治、歴史、文化の跡をたどり、過去を知ることが未来を拓くべき所以を明らかにする。また万葉の時代にさかのぼり、みちのくの歌枕をさぐり、そのすぐれた文化にもふれる。 |
件名 |
宮城県-歴史、歌枕、文学地理-宮城県 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふるさとに想いを寄せる著者が父祖の地に立って、その政治、歴史、文化の跡をたどり、過去を知ることが未来を拓くべき所以を明らかにした好著。万葉の古代にさかのぼり、みちのくの歌枕を探ってすぐれた文化性を説いた。 |
(他の紹介)目次 |
1 歌枕の国みちのく(多賀国府と北畠顕家 歌枕を歩く 歌枕の国みちのくの成立) 2 歴史と文化を訪ねて(宮城と仙台の地名の由来 万葉時代のみちのくと大伴家持 奥の高野・霊場松島 ほか) 3 徳川三代を生きた政宗(梵天丸から政宗へ 秀吉と政宗 家康への接近と仙台入城 ほか) 4 近代化への道しるべ(近代化をすすめた先人たち 学都をはぐくんだ藩の風土) |
内容細目表
前のページへ