蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新しい法律家の条件 有斐閣新書
|
著者名 |
横川 敏雄/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1982.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112964895 | 327.1/Y74/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000009346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい法律家の条件 有斐閣新書 |
書名ヨミ |
アタラシイ ホウリツカ ノ ジョウケン |
著者名 |
横川 敏雄/著
|
著者名ヨミ |
ヨコガワ トシオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1982.5 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
327.1
|
分類記号 |
327.1
|
ISBN |
4-641-08998-1 |
件名 |
法律家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
プロフェッショナルがすべて公開。生きることに役立つ本の読み方、伝え方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仕込みとしての読書術―選別力と読解力の基礎トレをする(「読書」には七種類ある 読書はパワーアップする ほか) 第2章 知的体力を鍛える読書術―おもしろい読書で、激しく脳を活動させる(「おもしろい」には七つのカテゴリーがある 「おもしろさ」を味わいつくす ほか) 第3章 書いて深める読書術―読書で得た知識を「自分のネタ」に変換する(自分の土俵で本を読むということ 書くことが考えることを深化させる ほか) 第4章 話してつながる読書術―読書を介したネットワーキングを構築する(なぜ、今こそ読書会なのか? 読書会を主宰する日垣式ノウハウ ほか) 第5章 電子書籍時代の読書術―電子書籍と紙媒体の共存共栄は当然(電子書籍は新しいものではない 電子書籍と電子図書館の未来 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
日垣 隆 1958年、長野県に生まれる。東北大学法学部卒業後、販売、配送、書籍の編集、コピーライターを経て87年より作家・ジャーナリスト。著書には『そして殺人者は野に放たれる』(新潮文庫、新潮ドキュメント賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ