蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
菊水元町 | 4313068597 | 795/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001090808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
六段挑戦の詰碁 棋苑囲碁ブックス |
書名ヨミ |
ロクダン チョウセン ノ ツメゴ |
著者名 |
石榑 郁郎/著
|
著者名ヨミ |
イシグレ イクロウ |
出版者 |
棋苑図書
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
795
|
分類記号 |
795
|
ISBN |
4-87365-129-8 |
内容紹介 |
「基本詰碁123題」につづく第2弾。有段の基本詰碁を45題、高段の基本詰碁を45題、腕だめしの詰碁を15題収めた。 |
件名 |
囲碁 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
碁の実力は全局の判断力と部分の戦闘力によって決まります。詰碁挑戦は生き死にの急所や手筋、ヨム力を養う一番本格的な勉強法です。詰碁の挑戦を積み重ねていくうちに必然的に戦う筋力がつき、実践に臨んでパワフルに戦えるようになるのです。本書の程度の詰碁が解けるようになれば、本格的な高段者です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 有段の基本詰碁―45題(三手目の急所 それなりの小技 中の眼に弱点あり ダメマリねらい 腕の見せどころ ほか) 第2章 高段の基本詰碁―45題(生死の分水嶺 見合い関係 トドメ刺し 三手目が決め手 コウの手順 ほか) 第3章 腕だめしの詰碁―15題(決め筋 衆目の決め筋 腹中の黒一子 一手目の細工 ダメズマリ露出 ほか) |
内容細目表
前のページへ