検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

手にとるように流通用語がわかる本 流通が見渡せるキーワード300    

著者名 かんき出版編集部/編著   ビッグペン/編著
出版者 かんき出版
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115921868675.4/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001023978
書誌種別 図書
書名 手にとるように流通用語がわかる本 流通が見渡せるキーワード300    
書名ヨミ テ ニ トル ヨウニ リュウツウ ヨウゴ ガ ワカル ホン 
著者名 かんき出版編集部/編著
著者名ヨミ カンキ シュッパン ヘンシュウブ
著者名 ビッグペン/編著
著者名ヨミ ビッグ ペン
出版者 かんき出版
出版年月 1997.7
ページ数 275,8p
大きさ 19cm
分類記号 675.4
分類記号 675.4
ISBN 4-7612-5648-6
内容紹介 よく耳にするけれど意味がつかめない流通用語を、テーマごとに分類・整理したキーワード辞典。用語の意味を覚えながら、流通の仕組みも頭に入る。
件名 流通
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 用語の意味を覚えながら流通の仕組みをつかむテーマ別辞典。よく耳にするけど意味がつかめない流通用語約300を厳選。関連用語を66のテーマに分類・整理したキーワード辞典。
(他の紹介)目次 1 現代の流通の基本をつかむ―商品が消費者に届くまでの仕組みや、流通業の種類を見てみよう
2 小売業の仕組みと現状をつかむ―小売業のさまざまな形態と、抱えている問題点について見てみよう
3 卸売業の仕組みと現状をつかむ―卸売業の役割と物流システムのカラクリについて押さえておこう
4 マーケティングと流通の関係―マーチャンダイジングや販売促進、広告戦略など流通現場の実務を見ておこう
5 行政と流通の関係をつかむ―独禁法や大店法など、流通に関する法律や規制を押さえよう
6 流通の国際化と情報化―グローバル化、ネットワーク化が進むなか、流通業界はどう変わっていくのだろうか?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。