検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マリー・キュリー 二つのノーベル賞をうけた人  フォア文庫  

著者名 佐藤 一美/作   伊藤 悌夫/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512891549J28/キ/児童新書61児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 一美 伊藤 悌夫
1997
289.3 289.3
Curie Marie

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001016126
書誌種別 図書
書名 マリー・キュリー 二つのノーベル賞をうけた人  フォア文庫  
書名ヨミ マリー キュリー 
著者名 佐藤 一美/作
著者名ヨミ サトウ カズミ
著者名 伊藤 悌夫/絵
著者名ヨミ イトウ ヤスオ
出版者 岩崎書店
出版年月 1997.6
ページ数 146p
大きさ 18cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-265-06310-1
内容紹介 科学者として、妻として母として生き、現代の原子力の時代を開く足がかりを築いたキュリー夫人。彼女の生涯と願いをたどる伝記物語。
個人件名 Curie Marie
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マリー・キュリーは、女性ではじめてノーベル賞をうけ、そのご二つめのノーベル賞を受賞した、偉大な科学者です。それは、たゆまぬ努力のたまものでした。彼女のこの発見と研究は、科学のあたらしいまくあけとなり、今の原子力の時代へとつながっています。科学者としてばかりか、キュリーは妻として母として、女性のやくわりをはたした人でもありました。二つのノーベル賞(物理学と化学)にかがやく、キュリーの伝記。小学校中・高学年。
(他の紹介)目次 はじめに 一九九二年、キュリー館をたずねて
マリア・スクロドフスカ
家庭教師
シチューキ村で
わかれ
パリのマリー
ピエール・キュリーとのであい
ラジウムの発見
二つのノーベル賞
人びとのために
おわりに マリー・キュリーのねがい


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。