検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

C言語で学ぶプログラミング     

著者名 岡田 至弘/共著   熊野 雅仁/共著
出版者 昭晃堂
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017674896007.6/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001008164
書誌種別 図書
書名 C言語で学ぶプログラミング     
書名ヨミ シーゲンゴ デ マナブ プログラミング 
著者名 岡田 至弘/共著
著者名ヨミ オカダ ヨシヒロ
著者名 熊野 雅仁/共著
著者名ヨミ クマノ マサヒト
出版者 昭晃堂
出版年月 1997.4
ページ数 196p
大きさ 21cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-7856-3105-8
内容紹介 最も普及したプログラム言語としてのC言語を用いたプログラミングの実際を習得するためのテキスト。大学における情報基礎教育用。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、大学における情報基礎教育として、プログラミング入門としての位置づけと、実際的なプログラミング演習を体得させる位置づけをもつ。本書ではC言語の文法すべてを解説していないが、ANSI標準規格に沿ったC言語の基本と、分割コンパイルに至るまでの実際的なプログラミングに必要な要素はすべて網羅した。また、C言語の初学者がつまずく項目(変数や配列、ポインタ等)については、具体的なイメージで捉えて解説し、系統的にC言語によるプログラミングが習得できる内容とした。
(他の紹介)目次 0 導入
1 C言語の概要
2 関数の作り方と使い方
3 式と演算
4 標準関数と分割コンパイル
5 制御文と条件式
6 文字、文字列入力と数値の相互変換
7 ポインタ
8 構造体
9 構造化プログラミング


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。