検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

未来医療O-リングテスト オームラ博士の挑戦    

著者名 児玉 浩憲/著
出版者 医道の日本社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113543862289.1/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001001319
書誌種別 図書
書名 未来医療O-リングテスト オームラ博士の挑戦    
書名ヨミ ミライ イリョウ オーリング テスト 
著者名 児玉 浩憲/著
著者名ヨミ コダマ ヒロノリ
出版者 医道の日本社
出版年月 1997.4
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-7529-5044-8
内容紹介 O-リングとは? 拇指と人差指で作った輪を固く閉じ、もう一方の手を患部や有害なものに触れたり近づけたりすると、大した力を加えなくともそのリングが開いてしまう。この画期的検査法を創始した大村恵昭博士の半生記。
個人件名 大村 恵昭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 指でつくる「輪」O‐リング。このO‐リングで、からだの異常がすべてわかる画期的検査法を創始した大村恵昭博士の半生記。
(他の紹介)目次 序章 日本海沿岸からハドソン河畔へ
1 二足のわらじで理工系と医系
2 窮屈な医局を逃れて船に乗る
3 外科より面白い電気生理・薬理
4 大学の外に出てみて吸う空気
5 ニクソン訪中で鍼の表舞台へ
6 欧米の心もほぐす鍼の神秘さ
7 指のO‐リングで分かる変調
8 広がるO‐リングテストの応用
9 O‐リング医療に温かい支援
10 新発見の喜びと命を救う責務


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。