検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プラトン   講談社学術文庫  

著者名 斎藤 忍随/[著]
出版者 講談社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512734749131/サ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
131.3 131.3
Platōn

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000996805
書誌種別 図書
書名 プラトン   講談社学術文庫  
書名ヨミ プラトン 
著者名 斎藤 忍随/[著]
著者名ヨミ サイトウ ニンズイ
出版者 講談社
出版年月 1997.3
ページ数 410p
大きさ 15cm
分類記号 131.3
分類記号 131.3
ISBN 4-06-159274-2
個人件名 Platōn
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシアにあって「哲学」を学問として大成したプラトン。イデア論を基底におくその理想主義哲学は、西欧の哲学思想にはかりしれない影響を及ぼした。荒廃したアテーナイを揺籃に形成されたプラトンの思想は、倫理的徳目、政治、国家、宇宙論等々、広範にわたる。理想的国家・社会の実現を目指しつつ、生涯を研究と教育に捧げたプラトンの思索の真髄を著作の中に読み解いた絶好のプラント入門書。
(他の紹介)目次 1 プラトンの生涯(古き所伝
『第七書簡』 ほか)
2 プラトンの思想―いわゆるプラトニズムを中心として(否定
恋 ほか)
3 プラトンの思想と現代(バーネット・テイラー説
イデア論放棄問題 ほか)
4 プラトンの著作(著作概観と解説
抜粋翻訳)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。