検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヨーロッパのテキスタイル史     

著者名 辻 ますみ/著
出版者 岩崎美術社
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017650326586.7/ツ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000947979
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパのテキスタイル史     
書名ヨミ ヨーロッパ ノ テキスタイル シ 
著者名 辻 ますみ/著
著者名ヨミ ツジ マスミ
出版者 岩崎美術社
出版年月 1996.6
ページ数 159p
大きさ 26cm
分類記号 586.723
分類記号 586.723
ISBN 4-7534-1359-4
内容紹介 ヨーロッパのウール、オリエントのシルク、インドの木綿…そこにはつねに、細やかな手仕事の創意と発見がある。ヨーロッパにおける織物の長い歴史をたどる。
件名 織物-ヨーロッパ、手芸-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパの織物といえばまずウール、そしてオリエントのシルク、さらにはインドの木綿と思いのほか広い範囲で交易が行われ、そこにはつねに、細やかな手仕事の創意と発見がある。ヨーロッパにおける織物の長い歴史をたどる。
(他の紹介)目次 第1部 ヨーロッパの織物(ヨーロッパの毛織物
ヨーロッパのシルク
コットンとコットン・プリント)
第2部 ヨーロッパの手芸(刺繍
レースの歴史
編物の歴史)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。