検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

負けてたまるか 大坂蘭学の始祖・橋本宗吉伝    

著者名 柳田 昭/著
出版者 関西書院
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110705506913.6/ヤナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000940938
書誌種別 図書
書名 負けてたまるか 大坂蘭学の始祖・橋本宗吉伝    
書名ヨミ マケテ タマルカ 
著者名 柳田 昭/著
著者名ヨミ ヤナギダ アキラ
出版者 関西書院
出版年月 1996.6
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7613-0195-3
内容紹介 傘の紋書き職人から蘭学の世界にあざやかに登場した橋本宗吉(曇斎)。その役割を見事に演じた宗吉の生涯、緒方洪庵に花開いた大坂蘭学の源流を明かす。
件名 橋本曇斎-小説
個人件名 橋本 曇斎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 緒方洪庵に華開いた大坂蘭学。いま、その源流が明かされる。山片蟠桃など町人文化人たちに白羽の矢を立てられ、傘の紋書き職人から蘭学の世界にあざやかに登場した橋本宗吉(号・曇斎)。その役割を見事に演じて時代の激流に呑まれるように消えていった宗吉の生涯、大坂町人衆の心意気―後に、緒方洪庵の適塾にいたって大輪の花を咲かせた大坂蘭学の原点と脈流をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 打ちこわしのなかで
第2章 龍の住み家
第3章 江戸討入り
第4章 町人蘭学者誕生
第5章 浪花蘭学の総帥に
第6章 運命の陰り
第7章 時代の嵐の中で


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。