検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

福祉を学ぶ福祉を支える 実践者のための社会福祉入門  MINERVA福祉ライブラリー  

著者名 喜多 祐荘/[ほか]編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512862813369/フ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000940709
書誌種別 図書
書名 福祉を学ぶ福祉を支える 実践者のための社会福祉入門  MINERVA福祉ライブラリー  
書名ヨミ フクシ オ マナブ フクシ オ ササエル 
著者名 喜多 祐荘/[ほか]編著
著者名ヨミ キタ マサハル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.5
ページ数 261p
大きさ 21cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-623-02642-6
内容紹介 社会福祉に直接携わっている執筆者たちが、福祉の仕事を志す人に、必要な基礎知識をわかりやすく解説。実際の体験談や実践事例も数多く紹介し、理論と実践の接点を探る。
著者紹介 1941年生まれ。北海道大学卒業。現在、東海大学健康科学部教授。著書に「児童福祉論」など。
件名 社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま福祉の現場ではどのような知識が必要とされているのか。これから福祉の仕事を志す人が学ぶべきことはなにか。本書は、社会福祉に直接携わっている執筆者を中心に、理論と実践の接点を探り、現場と読者を結ぶよう試みた。必要な基礎知識が無理なく学べるように、実際の体験談とそこから生じた感動や問題意識を出発点に、代表的な実践事例を紹介し、その背景となっている歴史、制度、政策、方法・技術に対して基本的な理解をもてるように構成した。福祉にはじめてであう人、福祉の現場で働きたい人のための新しい視点の概説書である。
(他の紹介)目次 序章 初めての出会い
第1章 さまざまな福祉実践
第2章 社会福祉の現状
第3章 社会福祉の課題
第4章 社会保障・社会福祉・関連分野の施策
第5章 社会福祉の歴史
結章 社会福祉実践者からのメッセージ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。