検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

函館市街主要図 昭和八年版 1:3,500     

著者名 富原 章
出版者 幻洋社
出版年月 1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113315840KR291.038/C8/332階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113315857KR291.038/C8/332階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
あさがお(朝顔)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001180846
書誌種別 図書
書名 函館市街主要図 昭和八年版 1:3,500     
書名ヨミ ハコダテ シガイ シユヨウズ 
著者名 富原 章
著者名ヨミ トミハラ アキラ
出版者 幻洋社
出版年月 1996
ページ数 1枚
大きさ 74×100cm(折りたたみ37cm)
分類記号 291.038
分類記号 291.038
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、まず最初に、アサガオが日本に渡来してから、とくに江戸の人たちとかかわりつつ、今日までたどってきた道を紹介。次に、一つの生物としてアサガオと向き合うときに、どのように栽培し交配したらよいか、またアサガオ自身がどのように成長し、花を咲かせているのか種々の問題点をとりあげた。さらに、アサガオが一つの植物としてどこから由来したのか、そして近縁種にも触れ、あわせて種間雑種の育成による新しいアサガオの誕生についての話題を紹介した。最後に、アサガオにかける著者の夢を描いた。
(他の紹介)目次 1章 アサガオの渡来から観賞花へ
2章 江戸のアサガオ
3章 江戸の贈りもの―変化アサガオ
4章 変化アサガオから大輪アサガオへ
5章 さまざまな花と葉の形
6章 交配のしかた
7章 栽培のしかた
8章 花芽と花の色
9章 アサガオの出生の秘密
10章 アサガオの近縁種
11章 種間交雑と新しいアサガオの育成
12章 アサガオにかける夢


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。