検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会教育基礎論 学びの時代の教育学    

著者名 小林 文人/編著   末本 誠/編著
出版者 国土社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900071346379/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
379 379
社会教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000871509
書誌種別 図書
書名 社会教育基礎論 学びの時代の教育学    
書名ヨミ シャカイ キョウイク キソロン 
著者名 小林 文人/編著
著者名ヨミ コバヤシ フミト
著者名 末本 誠/編著
著者名ヨミ スエモト マコト
版表示 新版
出版者 国土社
出版年月 1995.4
ページ数 261p
大きさ 22cm
分類記号 379
分類記号 379
ISBN 4-337-50613-6
内容紹介 社会教育の基礎理論について、実践的な運動事例や、社会教育の国際的動向を視野に入れ、また社会的な「弱者」の立場を重視しながら論じる。1991年刊の新版。
件名 社会教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生涯学習の時代の状況のなかでの社会教育基礎理論の構築の方途。社会教育に関する概念・理論の基礎認識を用意。実践的運動的事例をもりこむ。生涯学習政策の新しい動向の分析。社会教育の国際的動向を視野に入れる。いわゆる社会的な「弱者」の立場の重視。
(他の紹介)目次 第1章 社会教育とは何か
第2章 社会教育・生涯学習の法制と行政
第3章 社会教育の施設
第4章 社会教育職員の論理
第5章 子どもの発達と社会教育
第6章 青年の学習と運動
第7章 女性の学習
第8章 障害者・高齢者の学習
第9章 コミュニティ・地域づくりと社会教育
第10章 情報化と市民の学習権
第11章 現代社会の抑圧・解放と社会教育
第12章 国際化と社会教育―外国籍住民の学習権保障を中心に


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。