蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112892583 | 402.2/Y16/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000338946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アラビア科学史序説 |
書名ヨミ |
アラビア カガクシ ジョセツ |
著者名 |
矢島 祐利/著
|
著者名ヨミ |
ヤジマ スケトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
402.2
|
分類記号 |
402.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
五百年茶室で語り継がれてきた禅語の力を、茶の湯と禅語の聖地大徳寺で修行した広尾の和尚が、いまの世に生かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自由自在に生きるとは。 第2章 理想を手放さない。 第3章 明日の心配を、今日しない。 第4章 気配りで、うまくいく。 第5章 バランスはいつでもむずかしい。 第6章 余計なことをやってる場合じゃない。 第7章 これしかない、があればいい。 第8章 喜怒哀楽、それが人間。 |
(他の紹介)著者紹介 |
金嶽 宗信 1961年、東京都青梅市に生まれる。1983年、二松学舎大学文学部卒業。12歳で京都大徳寺大仙院住職尾関宗園師に就き得度。10年間の小僧生活、10年間の大徳寺僧堂での雲水修行を経て、東京・渋谷区広尾の臨済宗大徳寺派香林院住職となる。保護司、教誨師などを務めるほか、NHK大河ドラマ『功名が辻』『風林火山』などの仏事監修・指導も担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ