検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

蝸牛 随筆  中公文庫  

著者名 川瀬 一馬/著
出版者 中央公論社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117169169914.6/カワ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000621454
書誌種別 図書
書名 蝸牛 随筆  中公文庫  
書名ヨミ カタツムリ 
著者名 川瀬 一馬/著
著者名ヨミ カワセ カズマ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.5
ページ数 515p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-12-201808-0
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 造詣深い伝統芸術、帰らぬ人々の想い出、自然破壊への警告等、「柚の木」以後40年にわたる自選の随筆集。日本民族が自然発生的に生活していた時代と、中国・朝鮮渡米の文化の影響下で発達した時代とを峻別し、大陸文化を日本人の心情に適う形に整え、伝統的なものに創りあげた民族の文化史の実相を明かす日本文化論。
(他の紹介)目次 日本人の心情―私の日本文化論
五山文化と夢窓国師
糸綢之路、西域行遊記
里帰り
林若樹翁のこと―蔵書家の思い出
不朽なり蘇峰の蔵書
名工の死
谷辰雄君追偲
後藤年彦君を憶う
那須辰造君を悼む
大島徹水師の三十三回忌に
春山治郎左衛門氏を偲ぶ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。