検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もう一つの修羅   講談社文芸文庫  

著者名 花田 清輝/[著]
出版者 講談社
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512694208914/ハ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

花田 清輝
1991
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000577105
書誌種別 図書
書名 もう一つの修羅   講談社文芸文庫  
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ シュラ 
著者名 花田 清輝/[著]
著者名ヨミ ハナダ キヨテル
出版者 講談社
出版年月 1991.2
ページ数 251p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-06-196116-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 常に現在を超えインターナショナルであり続けること。強靭な思考とダイナミックな論理の滲透力―。そして何よりも明晰・華麗なレトリック。忌憚のない鋭い批評ゆえに同時代に敬遠された文学者花田清輝が、時間の流れの雲間から、今再び輝き出す。血と暴力を象徴する“修羅”を転倒し、“もう一つ”の言葉の“修羅”の世界を開示する知的快感溢れる力業。
(他の紹介)目次 「慷概談」の流行
公家的なものと武家的なもの
維新の暗殺者
ユーモリストの眼
幕末太陽族
日本人の感情表現
怒りとはにかみ
スパイ礼讃
現代史の時代区分
風景について
為朝図
犬夷評判記
『廿四孝』をめぐって
もう一つの修羅
『平家物語』の思想
ものぐさ太郎
御伽草子
役の行者
モラリストとはなにか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。