蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110997046 | J/タ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0114008006 | J/タ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2410067504 | J/タ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エルフィンストーン・ディレル ブレア・レント きしの じゅんこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000403357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たいようとつきはなぜそらにあるの? アフリカ民話より |
書名ヨミ |
タイヨウ ト ツキ ワ ナゼ ソラ ニ アルノ |
著者名 |
エルフィンストーン・ディレル/ぶん
|
著者名ヨミ |
エルフィンストーン ディレル |
著者名 |
ブレア・レント/え |
著者名ヨミ |
ブレア レント |
著者名 |
きしの じゅんこ/やく |
著者名ヨミ |
キシノ ジュンコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1976.9 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
24×24cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-593-50029-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「大昔、太陽と水は大の仲良しで、地上に一緒に暮していました」。世界の始まりと自然現象は、科学の発達と共に、多くの理論の対象となってきたが、原始の人々は、こうした事柄について想像力豊かで、より楽しい、しかも高度な話を創りだしてきた。アフリカの民話から、エルフィンストーン・デイレルがとり上げたこの話は、太陽と月と水が、いかにして現在の姿になったか、という単純な話である。1969年コルデコット賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
レント,ブレア アメリカのボストンに、1930年に生まれた。ヨーロッパやソ連旅行以外、ほとんどをボストンですごした。高校卒業後、ボストン美術館付属校を卒業、1955年から61年までは、広告会社のデザイナーとして働いた。画家としてのレントは、ニューヨークで1度、ボストンで1度個展を開いたことがある。また、彼は版画家でもあり、ボストン版画家協会の会員で、彼の作品は、ボストン芸術祭やボストン美術館美術展に出品された。現在は、マサチューセッツ州ケンブリッジに住んでいるが、コネティカット州にアトリエがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ