蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119489250 | 913.6/サエ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013140153 | 913.6/サエ/23 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
曙 | 9013195673 | 913.6/サエ/23 | 文庫2 | 36 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
中央区民 | 1113324295 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
北区民 | 2113165928 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東区民 | 3112734557 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
白石区民 | 4113287702 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
南区民 | 6113191545 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
篠路コミ | 2510312768 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
旭山公園通 | 1213058579 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
新琴似新川 | 2213149152 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 12 |
太平百合原 | 2410313825 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
ふしこ | 3213116274 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
栄 | 3311952430 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
菊水元町 | 4313047799 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
北白石 | 4413199557 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
厚別西 | 8213085510 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 18 |
藤野 | 6213068841 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 19 |
もいわ | 6311839887 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 20 |
はっさむ | 7313096641 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 21 |
はちけん | 7410381284 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 22 |
星置 | 9311911508 | 913/サ/23 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000732335 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
うぶすな参り ハルキ文庫 |
| 書名ヨミ |
ウブスナマイリ |
| 著者名 |
佐伯 泰英/著
|
| 著者名ヨミ |
サエキ ヤスヒデ |
| 出版者 |
角川春樹事務所
|
| 出版年月 |
2013.11 |
| ページ数 |
316p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-7584-3785-1 |
| 内容紹介 |
金座裏は十一代目の神田明神へのうぶすな参り(お宮参り)の話題でもち切り。そんな折、龍閑川に蛍狩りに出かけた亮吉たちが、浴衣を着た若い娘の死体を見つける。娘は蛍が入った紙袋を手に摑んでいて…。シリーズ第23弾。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
かつて日本に存在したあまりに凄すぎる怪物・27人。渾身の最新エッセイ集。 |
| (他の紹介)目次 |
バルザック的な貧欲と旺盛さを八面六臂に展開した稀有な芸術家 北大路魯山人 歌舞伎、演劇、映画…すべては彼の道楽から発した 武智鉄二 陋劣と崇高を一身に体現した桁はずれのスケール 松永安左衛門 とにかく一日過ごすことが出来ればよい、明日のことを考えるな 杉山茂丸 時代の修羅場をくぐり抜ける中で美術商の眼力が養われた 木村東介 快男児、と云いたくなるような、帝国軍人のカリカチュア 辻政信 日本経済の崩壊を食い止めた黒子の銀行家田島道治 昭和史の裏面を構成する右翼黒幕にして歌人の数奇な人生 三浦義一 カメラや自動車といった趣味を通して、本格的な雅遊へ踏みこんだ 光村利藻 左右を問わぬ政治家、軍人、財界人、言論人を結び続けた男 矢次一夫〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
福田 和也 1960年、東京生まれ。慶大文学部卒。評論家・慶大教授。『日本の家郷』で三島由紀夫賞を、『甘美な人生』で平林たい子文学賞、『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞を、『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ