蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110506284 | 815/ヤ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
旺文社国語辞典
池田 和臣/編,…
助動詞・助詞の早わかり表と「百人一…
松村 明/編,山…
旺文社古語辞典
松村 明/編,山…
岩波新漢語辞典
山口 明穂/編,…
旺文社国語辞典
山口 明穂/編,…
王朝文化辞典 : 万葉から江戸まで
山口 明穗/編,…
助動詞・助詞の早わかり表と「百人一…
松村 明/編,山…
旺文社古語辞典
松村 明/編,山…
平家物語 : 現代語訳
山口 明穂/訳
旺文社国語辞典
松村 明/編,山…
旺文社国語辞典
松村 明/編,山…
日本語の論理 : 言葉に現れる思想
山口 明穂/著
旺文社古語辞典 第9版 別冊 : …
松村 明/編,山…
旺文社古語辞典
松村 明/編,山…
日本語文法大辞典
山口 明穂/編,…
新撰漢字総覧索引編
山口 明穂/監修
新撰漢字総覧本文編
山口 明穂/監修
旺文社国語辞典
松村 明/編,山…
岩波新漢語辞典
山口 明穂/編,…
日本語の歴史
山口 明穂/[ほ…
明恵上人集
明恵/[著],久…
国文法講座別巻
山口 明穂/編集
岩波漢語辞典
山口 明穂/編,…
国文法講座1
山口 明穂/編集
国文法講座6
山口 明穂/編集
国文法講座5
山口 明穂/編集
国文法講座3
山口 明穂/編集
国文法講座2
山口 明穂/編集
国文法講座4
山口 明穂/編集
明恵上人集
明恵/著,久保田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000222857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国語の論理 古代語から近代語へ |
書名ヨミ |
コクゴ ノ ロンリ |
著者名 |
山口 明穂/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ アキホ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
815.02
|
分類記号 |
815.02
|
ISBN |
4-13-083019-8 |
件名 |
日本語-文法-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
鎌倉時代の前後に、日本語は大きく変容した。近代語のルーツで生じた微妙なことばの揺らぎ、そのなかから私達の国語はどのように〈近代〉を獲得していったのか?日本語による思考の、かくされた〈文法〉を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
1 主格意識 2章 客語意識 3章 近代的論理の形成 4章 条件表現の問題 5章 時間の表現 |
内容細目表
前のページへ