検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徳川家光の人間学   講談社文庫  

著者名 童門 冬二/[著]
出版者 講談社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3211022912289/ト/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童門 冬二
1988
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000212032
書誌種別 図書
書名 徳川家光の人間学   講談社文庫  
書名ヨミ トクガワ イエミツ ノ ニンゲンガク 
著者名 童門 冬二/[著]
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 講談社
出版年月 1988.11
ページ数 245p
大きさ 15cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-06-184342-7
個人件名 徳川 家光
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “生まれながらの将軍”であった三代将軍家光は、家康の事業を発展させ、徳川300年の礎を築いた名将であった。乱世から平和に移行する時代に、家光は組織と人を最大限に生かし、幕藩体制を整備した。彼を育てた乳母春日局と組織のリーダー家光をめぐる多彩な群像の事蹟を鮮かに語る“童門流”人間学。
(他の紹介)目次 第1部 徳川家光と、家光を囲む人びと―組織のリーダーと幹部たち(“生まれながらの将軍”宣言
母お江与は、信長の姪
どもりで、はにかみ屋の幼少年時代
家光の人柄を示すエピソード
組織のリーダーを囲む人びと
土井利勝
保科正之
春日局
松平信綱
阿部忠秋
青山忠俊
堀田正盛
堀田正信と堀田正俊と稲葉正休)
第2部 徳川家光の事蹟―組織と人の活用法(徳川忠長自決事件
後水尾天皇退位事件
長老“ホシあげ”戦略
そして、大久保彦左衛門の人間批判)
江戸初期人物事件年表


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。