検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座ソフトウェア科学  8  記号処理プログラミング 

出版者 岩波書店
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113084271007.6/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
007.63 007.63
ソフトウェア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000203368
書誌種別 図書
書名 岩波講座ソフトウェア科学  8  記号処理プログラミング 
書名ヨミ イワナミ コウザ ソフトウェア カガク 
出版者 岩波書店
出版年月 1988.8
ページ数 218p
大きさ 23cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-00-010348-2
件名 ソフトウェア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人工知能や知識処理のソフトウェアを作成するうえで必要となる記号処理のプログラム技法を系統的に紹介する。例題はプロダクションシステム、自然言語の構文解析、定理の自動証明などの実際の人工知能システムからとり、プログラム作成の手順を追って詳しく解説した。また、LISPやPROLOGは、おのずとマスターできるように工夫した。
(他の紹介)目次 1 LISPの考え方(リストとS式
LISPの関数
関数の関数
EVALとインタプリタ)
2 LISPの使い方(親言語としてのLISP
プロダクション・システム
定理の自動証明
英語の構文解析
多項式の微分)
3 PROLOG(述語の考え方
ユニフィケーション
PROLOGにおけるリスト構造
論理プログラミング
LISPとPROLOGとの比較)
4 記号処理の計算機構(リストの内部表現
LISPマシンの発想
ラムダ表現とLISP、PROLOG)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。