山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

人と人とのにんまりする話   語り聞かせたい日本の昔ばなし  

著者名 小澤 俊夫/監修   小澤昔ばなし研究所/編   小澤昔ばなし大学再話研究会/再話
出版者 岩波書店
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡購入予定388/オ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
280.31 280.31
伝記-書誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001966000
書誌種別 図書
書名 人と人とのにんまりする話   語り聞かせたい日本の昔ばなし  
書名ヨミ ヒト ト ヒト トノ ニンマリ スル ハナシ 
著者名 小澤 俊夫/監修
著者名ヨミ オザワ トシオ
著者名 小澤昔ばなし研究所/編
著者名ヨミ オザワ ムカシバナシ ケンキュウジョ
著者名 小澤昔ばなし大学再話研究会/再話
著者名ヨミ オザワ ムカシバナシ ダイガク サイワ ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2025.8
ページ数 17,288,6p
大きさ 20cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-00-027208-7
内容紹介 愚かに見えた人が、じつは賢かったり、怠け者も成功を収めたり。「打たずの太鼓」「三年寝坊太郎」「せんとくの金」など、“人生何が幸いするかわからない”と思わされる100の昔ばなしを、共通語で収録する。
件名 民話-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1946年「新声会」創立、1957年「20世紀音楽研究所」設立に参加。《優しき歌》の古典的書法から12音技法へと歩み、先進的音楽家の中心に。70年代から日本の文化的脈絡に立つ独自の音楽世界をシアターピースに展開。70歳の今日、一層盛んな創作活動は驚くべき博識と冷静な観察力に支えられた世界観の表明としての音楽を生み出している。一方で、過去・現在・未来を包括する音楽観は著作等にも表わされ、音楽界に示唆を与え続けている。本書は作品目録、著作目録、参考文献目録、レコード(CD)一覧、年譜から構成され柴田南雄の多彩な音楽活動を浮き彫りにする。各作品は文献番号により批評、解説への参照ができる。
(他の紹介)目次 1 作品目録
2 著作目録
3 参考文献目録
4 レコード(CD)一覧
5 年譜


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。