検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私と土質力学     

著者名 最上 武雄/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113254197511.3/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
511.3 511.3
土質力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000156361
書誌種別 図書
書名 私と土質力学     
書名ヨミ ワタクシ ト ドシツ リキガク 
著者名 最上 武雄/著
著者名ヨミ モガミ タケオ
出版者 鹿島出版会
出版年月 1987.3
ページ数 187p
大きさ 20cm
分類記号 511.3
分類記号 511.3
ISBN 4-306-02251-X
件名 土質力学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 泥濘と土埃
わが庵は都の未申
すすき
道と広場と縁日と
強引療法小引
田中先生異聞
白石先生
我が師山口先生
J.Boussinesq(ブーシネスク)
Rankineと日本の応用力学
再びRankineについて
明治工学事始め
雑談
ダイレイタンシー
土質工学会はどういういきさつでできたか
私と土質工学
土質力学を築いた人々
土質力学の流れ
設計・施工上の留意点をさぐる
体系と個


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。