検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

講座日本映画  4  戦争と日本映画 

著者名 今村 昌平/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114309917778.2/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
778.21 778.21
映画-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000136571
書誌種別 図書
書名 講座日本映画  4  戦争と日本映画 
書名ヨミ コウザ ニホン エイガ 
著者名 今村 昌平/[ほか]編集
著者名ヨミ イマムラ ショウヘイ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.7
ページ数 371p
大きさ 21cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-00-010254-0
件名 映画-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦争は日本映画にとって何だったのか。植民地・占領地までを視野に収め、国策に踊る映画産業ととまどう映画人たちの悲喜劇の中に、伝統的大衆文化の功罪を問う画期的な映画史。
(他の紹介)目次 国家に管理された映画―日本映画史4
15年戦争下、日本の戦争映画
戦争のなかのヒーロー
黄金時代の人たち―日本シナリオ史4
東宝撮影所の1945
大船調の戦中戦後
戦争占領時代の回想
真実を撮る―キャメラマンの思想
映画の国家統制
回想映画法
中華電影と川喜多長政
日本占領下のフィリピン映画
日本占領下にインドネシア映画
満州映画協会
満映崩壊後の日々
戦後の大衆文化
ヤンキー・ガールとモダン日本


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。