蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
フジモリ式建築入門 ちくまプリマー新書
|
| 著者名 |
藤森 照信/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118801406 | S520/フ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
調べ物に役立つ図書館の…2025年版
小曽川 真貴/著
インターネットで文献探…2025年版
伊藤 民雄/著
看護研究における文献の調べ方・活か…
貝谷 敏子/編著…
企業法務のリーガル・リサーチ
高宮 雄介/編集…
スキルアップ!情報検索 : 基本と…
中島 玲子/著,…
検索スキルをみがく : 検索技術者…
原田 智子/編著…
患者のための図書館学 : 医療・健…
山口 直比古/著
もっと調べる技術
小林 昌樹/著
Q&A若手弁護士からの相談99問 …
京野 哲也/編著…
プロの検索テクニック : 検索技術…
原田 智子/編著…
70歳のウィキペディアン : 図書…
門倉 百合子/著
ずるい検索 : 賢い人は、「調べ方…
江尻 俊章/著
ずるい検索 : 賢い人は、「調べ方…
江尻 俊章/著
さがす・読む・伝えるはじめての医学…
大野 智/監修,…
わかりやすい医中誌Web検索ガイド…
笹谷 裕子/著,…
調べる技術
小林 昌樹/著
技術者・研究者のための特許検索デー…
小島 浩嗣/著
調べ物に役立つ図書館のデータベース
小曽川 真貴/著
39歳からのシン教養
成毛 眞/著
検索クイズヒラメキちゃんとケンサク…
眞形 隆之/著
インターネットで文献探…2022年版
伊藤 民雄/著
図解PubMedの使い方 : イン…
大崎 泉/共著,…
スキルアップ!情報検索 : 基本と…
中島 玲子/著,…
プロ司書の検索術 : 「本当に欲し…
入矢 玲子/著
実践自分で調べる技術
宮内 泰介/著,…
プロの検索テクニック : 検索技術…
原田 智子/編著…
医療に役立つ遺伝子関連Web情報検…
中山 智祥/著
特許調査入門 : サーチャーが教え…
酒井 美里/著
書籍検索サービスに係るガイドライン…
薬剤師のための医療情報検索テクニッ…
青島 周一/著,…
特許情報調査と検索テクニック入門 …
野崎 篤志/著
インターネットで文献探…2019年版
伊藤 民雄/著
はじめての研究レポート作成術
沼崎 一郎/著
スキルアップ!情報検索 : 基本と…
中島 玲子/著,…
技術者・研究者のための特許検索デー…
小島 浩嗣/著
図解PubMedの使い方 : イン…
岩下 愛/共著,…
世界の法律情報 : グローバル・リ…
阿部 博友/編著…
インターネットで文献探…2016年版
伊藤 民雄/著
パスファインダー作成法 : 主題ア…
鹿島 みづき/著
グーグル検索だけでお金持ちになる方…
午堂 登紀雄/著
検索の新地平 : 集める、探す、見…
高野 明彦/監修
英語学習者のためのGoogle・英…
衣笠 忠司/著
お父さんが教える図書館の使いかた
赤木 かん子/著
デジタル情報資源の検索
高鍬 裕樹/著
図解PubMedの使い方 : イン…
岩下 愛/共著,…
看護師のためのWeb検索・文献検索…
佐藤 淑子/編著…
わかりやすい医中誌Web検索ガイド…
諏訪部 直子/著…
インターネットで文献探…2013年版
伊藤 民雄/著
調べるって楽しい! : インターネ…
大串 夏身/著
CD-ROMで学ぶ情報検索の演習
田中 功/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000445770 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
フジモリ式建築入門 ちくまプリマー新書 |
| 書名ヨミ |
フジモリシキ ケンチク ニュウモン |
| 著者名 |
藤森 照信/著
|
| 著者名ヨミ |
フジモリ テルノブ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2011.9 |
| ページ数 |
235p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
520
|
| 分類記号 |
520
|
| ISBN |
4-480-68862-0 |
| 内容紹介 |
ピラミッド、キリスト教建築、竪穴式住居、寝殿造、茶室…。ヨーロッパの建築の歴史と日本の住宅の歩みをたどりながら、建築とは何かについて考える。 |
| 著者紹介 |
1946年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。建築家。工学院大学教授。建築作品で日本芸術大賞、日本建築学会賞を受賞。著書に「建築探偵の冒険・東京篇」など。 |
| 件名 |
建築 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
社会の本格的な情報化が進めば、誰もがデータベースや情報機器を利用するようになるでしょう。しかしそこに至るまでには、「どこにどのようなデータベースがあり」、「どうすればそれを使いこなせるのか」についての専門技術と知識を備えた専門検索技術者(サーチャー)の存在が必要となります。本書は、このデータベース利用の“水先案内人”としての「サーチャー」を目指す人への入門書ですが、併せて、データベース検索技術者認定試験を受験される方への格好の参考書ともなるよう、具体的な事例を数多くとりあげ詳説しています。 |
| (他の紹介)目次 |
1 データベースを取り巻く環境 2 オンライン・データベースの利用方法 3 プレサーチ・インタビュー 4 データベースの選択 5 検索戦略の構築 6 検索の実際 7 検索結果の評価・加工と原報の入手 8 検索業務の経営管理と事務処理手続 9 サーチャーの教育・訓練 10 私が受けたサーチャー教育 |
内容細目表
前のページへ