検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鵜飼 よみがえる民俗と伝承  中公新書  

著者名 可児 弘明/著
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113457378384.3/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900060190384/カ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001169525
書誌種別 図書
書名 鵜飼 よみがえる民俗と伝承  中公新書  
書名ヨミ ウカイ 
著者名 可児 弘明/著
著者名ヨミ カニ ヒロアキ
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.10
ページ数 180p
大きさ 18cm
分類記号 384.36
分類記号 384.36
ISBN 4-12-170109-7
内容紹介 日本趣味豊かな季節の風物である鵜飼は、かつて広く全国各地で行われ、さらに中国大陸から遠く東南アジアにまで分布する習俗であった。民俗学・民族地理学の視点から鵜飼の背景に迫る。66年刊の復刻版。
件名 鵜飼
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもが主体的になる秘訣、教えます。27年間20,000人を指導した「探究学習」のプロの方法!!
(他の紹介)目次 はじめに 変わる子どもたちと教育
第1章 知る―子どもはどのように学ぶのか
第2章 対話する―子どもは応答がほしい
第3章 探す―探究する中学受験
第4章 やってみる―入試問題、遊び
第5章 信じる
(他の紹介)著者紹介 矢萩 邦彦
 「知窓学舎」塾長、実践教育ジャーナリスト、多摩大学大学院客員教授、株式会社スタディオアフタモード代表取締役CEO。一児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。