検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

90歳になっても、楽しく生きる     

著者名 樋口 恵子/著
出版者 大和書房
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013277432367/ヒ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513899947367/ヒ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6013014433367/ヒ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 西区民7113187384367/ヒ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 恵子
2022
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001699438
書誌種別 図書
書名 90歳になっても、楽しく生きる     
書名ヨミ キュウジッサイ ニ ナッテモ タノシク イキル 
著者名 樋口 恵子/著
著者名ヨミ ヒグチ ケイコ
出版者 大和書房
出版年月 2022.8
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-479-01226-9
内容紹介 どんな美人も平等にバアサンになる、親友よりお仲間が多いほうがいい-。老いを受け入れ、感謝の心を忘れず、だが、言うべきことは言っていく。人生100年、既存の原稿から老いの知恵を厳選した、前向き痛快エッセイ集。
著者紹介 1932年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」理事長。東京家政大学名誉教授。著書に「老いの福袋」など。
件名 高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 老いを受け入れ、感謝の心を忘れず、だが、言うべきことは言っていく。人生100年・前向き痛快エッセイ!
(他の紹介)目次 はじめに いよいよ90代。いざヨタヘロ盛りへ!
第1章 必要に迫られた私の老化対策
第2章 忍び寄る老いをはねのけ、おしゃれを忘れず
第3章 家族だけでなく「共立ネット」も作ろう
第4章 おひとりシニアの元気になるコミュニケーション術
第5章 その年齢になってみないとわからないこと
第6章 人生100年時代、祖母力の役立ち方
第7章 娘がどんどん強くなる!
おわりに 高齢者よ!夢を語ろう、伝えよう
(他の紹介)著者紹介 樋口 恵子
 1932年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社、キヤノン株式会社を経て評論活動に入る。NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」理事長、東京家政大学名誉教授。内閣府男女共同参画会議の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。