蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181290404 | 366/ア/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
288.49346 288.49346
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001903209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
AI・機械の手足となる労働者 デジタル資本主義がもたらす社会の歪み |
書名ヨミ |
エーアイ キカイ ノ テアシ ト ナル ロウドウシャ |
著者名 |
モーリッツ・アルテンリート/著
|
著者名ヨミ |
モーリッツ アルテンリート |
著者名 |
小林 啓倫/訳 |
著者名ヨミ |
コバヤシ アキヒト |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
366.04
|
分類記号 |
366.04
|
ISBN |
4-8269-0266-3 |
内容紹介 |
プラットフォームを介し世界中から労働力を集め、アプリで人を管理し、秒単位で雇いクビにする-。新しい労働形態は、なぜこれほど普及し、そして世界にいかなる矛盾を生んでいるのか。綿密な調査をもとに分析する。 |
著者紹介 |
フンボルト大学ベルリンのヨーロッパ民族学研究所およびベルリン経験的統合・移民研究所(BIM)の研究員。 |
件名 |
労働問題、情報と社会 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
部屋が狭い、物が多い、お金がない、忙しい、子どもが散らかす、センスに自信がない…etc.どんな部屋でもあか抜ける!今すぐマネできるヒントが満載。 |
(他の紹介)目次 |
Introduction まずは、今の自分を知ろう 1 オシャレな部屋にするための10のルール(部屋づくりのスタートは床&建具の色をチェック! 部屋の色は3〜4色にしぼる ほか) 2 マネするだけでOK!エリア別に10のルールを実践(リビング キッチン ほか) 3 こなれて見える“ちょい足し”テクニック(観葉植物・花 ドライフラワー・ツリー ほか) 4 こんなときどうしたらいい!?みんなのQ&A(子どもが小さいうちは、やっぱりオシャレな部屋って難しい…? 買ったものの、使っていない雑貨が家に眠っています。捨てるべきですか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧本 真奈美 株式会社クラシングR代表取締役。整理収納コンサルタント、暮らしコーディネーターとして「心地よい暮らし」を提案。収納やインテリアに関するワークショップ、セミナーなど、全国で幅広く活動中。著書5冊、インテリア誌等の雑誌掲載は130冊以上。NHK「あさイチ」、日本テレビ「ZIP!」などテレビ出演多数。SNS総フォロワーは19万人を超える。愛媛県で暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ