蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
死刑の基準 「永山裁判」が遺したもの 講談社文庫
|
著者名 |
堀川 惠子/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001117398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死刑の基準 「永山裁判」が遺したもの 講談社文庫 |
書名ヨミ |
シケイ ノ キジュン |
著者名 |
堀川 惠子/[著]
|
著者名ヨミ |
ホリカワ ケイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
407p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
326.41
|
分類記号 |
326.41
|
ISBN |
4-06-293529-6 |
内容紹介 |
死刑か無期懲役か。判決に翻弄されながら、永山則夫が書いた1万5千通もの手紙をはじめ、獄中結婚した妻や元裁判官への取材を通して、「死刑の基準」いわゆる「永山基準」の虚構を暴く。 |
件名 |
死刑 |
個人件名 |
永山 則夫 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
講談社ノンフィクション賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
オードリー・タンやイーロン・マスクといった、閉塞した社会を打ち破っていく才能の持ち主や、天才と呼ばれる芸術家、歴史上の偉人たちの中にも、発達障害の傾向がみられることが多いという。「過剰集中」や、「マインド・ワンダリング」という特性が、創造性が必要とされる仕事を成し遂げるにあたって、大きな力を発揮するというのだ。では、どのような環境でその能力が開花したのか。その秘密に迫っていく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害こそニューノーマルの時代に活躍できる 第2章 ビジネスで発達障害を活かすには 第3章 企業家と発達障害 第4章 アートで発達障害を活かすには 第5章 日本社会と傑出人 第6章 異能の人を活かす社会に 「才能を活かすために必要なこととは」対談ヤマザキマリ |
内容細目表
前のページへ