検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消えゆく「限界大学」 私立大学定員割れの構造    

著者名 小川 洋/著
出版者 白水社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213096413377/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
366.29 366.29
キャリアデザイン 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001122593
書誌種別 図書
書名 消えゆく「限界大学」 私立大学定員割れの構造    
書名ヨミ キエユク ゲンカイ ダイガク 
著者名 小川 洋/著
著者名ヨミ オガワ ヨウ
出版者 白水社
出版年月 2017.1
ページ数 232p
大きさ 20cm
分類記号 377.21
分類記号 377.21
ISBN 4-560-09526-3
内容紹介 弱小私大が淘汰されるメカニズムを、統計データを駆使しながら明示。なくなる大学・残る大学の分析を通して、人びとの手に届くようになった「大学」とは何だったのかを問う。
著者紹介 1948年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。私立大学で教職課程担当の教員として十数年勤務した。著書に「なぜ公立高校はダメになったのか」など。
件名 大学-日本、私立大学
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 50歳からの人生を輝かせる「雇われない人生」。どうすればそれが可能になるのか、「安心」の戦略を伝授。やりがい(キャリア)、愉しさ(メンタル・モチベーション)、稼ぎ(ファイナンス)を図解。
(他の紹介)目次 ライフデザインの必要性と本教科書の内容と目的
第0部 環境条件:ライフデザインに関する基礎的な事項(ライフデザインの基礎:知っておくべき社会環境の変化
「人生100年時代」の到来と人間(個人)におこる変化)
第1部 ライフデザインの基本としてのキャリアデザイン(人生全体の働き方をプランするキャリアデザイン
自立するための助走期:副業・複業のキャリアデザイン)
第2部 知っておくべきメンタルヘルスとモチベーション(メンタルヘルスの基礎:ストレスの要因とストレス反応
メンタルヘルス不調の早期発見と予防対策 ほか)
第3部 生涯設計のファイナンシャルプラン(FP)(ファイナンシャル・プランに関する基礎
サラリーマン「卒業」前後の収入シミュレーション ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。