検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近くて遠い中国語 日本人のカンちがい  中公新書  

著者名 阿辻 哲次/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117315366820/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388606
書誌種別 図書
書名 近くて遠い中国語 日本人のカンちがい  中公新書  
書名ヨミ チカクテ トオイ チュウゴクゴ 
著者名 阿辻 哲次/著
著者名ヨミ アツジ テツジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.1
ページ数 10,214p
大きさ 18cm
分類記号 820
分類記号 820
ISBN 4-12-101880-9
内容紹介 漢文の知識では、中国語は理解できない。中国語と漢文と日本語との間によこたわる、漢字の違い、単語の違い、用法の違い、文法の違いをやさしく解説し、知っているようで知らないリアルな中国語を紹介。
著者紹介 1951年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学院人間・環境学研究科教授。専攻は中国文化史。著書に「漢字の知恵」「漢字道楽」など。
件名 中国語
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 弁護士の澤田花が教育を担当することになった修習生の藤掛。その派手な容姿に引っかかる花だったが、仕事をする内、彼の意外な才能を発見する(「第一章 人は見かけによらない」)。十代で司法試験を突破した天才少年・柳が検察修習にやってきた。周囲が浮き足立つ中、柳の過去と重なるような事件の裁判が始まり―(「第三章 うつくしい名前」)。全四章。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。