蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
宇宙と安全保障 軍事利用の潮流とガバナンスの模索
|
著者名 |
福島 康仁/著
|
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001477111 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙と安全保障 軍事利用の潮流とガバナンスの模索 |
書名ヨミ |
ウチュウ ト アンゼン ホショウ |
著者名 |
福島 康仁/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ ヤスヒト |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
13,243p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
538.9
|
分類記号 |
538.9
|
ISBN |
4-8051-1204-5 |
内容紹介 |
スペース・パワー論を手がかりに、宇宙の軍事利用の潮流を明らかにするとともに、安定的な宇宙利用を維持するためのガバナンスのあり方を分析。軍事宇宙利用と宇宙ガバナンスの今後と、日本の宇宙政策への示唆を論じる。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学。防衛省防衛研究所主任研究官。博士(政策・メディア)。専門は宇宙政策。 |
件名 |
宇宙開発、国際政治、安全保障 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦域化を続ける宇宙空間。軍事利用とガバナンスのはざまで日本の果たすべき役割とは何か。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1部 安全保障のための宇宙―軍事利用の潮流(スペース・パワー論―宇宙には如何なる軍事的価値があるのか 聖域学派の時代―第1の波 戦略レベル中心の宇宙利用 情報学派の時代―第2の波 作戦・戦術レベルでの宇宙利用の本格化 抗たん性・コントロール学派の時代―第3の波 宇宙利用をめぐる戦いの活発化) 第2部 宇宙のための安全保障―模索されるガバナンスのあり方(圧倒的なパワーによる秩序―米国主導の安全保障分野における宇宙協力 国際制度による秩序―軍事宇宙利用をめぐるルール形成 多様な主体と方法による秩序―SSAをめぐる協働と間接アプローチとしてのSTM) 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
福島 康仁 防衛省防衛研究所主任研究官。博士(政策・メディア)。2007年慶應義塾大学総合政策学部卒業、2012年同大学院政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学。2019年より現職。専門は宇宙政策。主な論文に「宇宙利用の拡大と米国の安全保障―宇宙コントロールをめぐる議論と政策」『戦略研究』第9号(2011年3月、戦略研究学会研究奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ