蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180959363 | 336.4/サ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900279626 | 336/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教養としての「異文化理解」
岡田 昭人/著
今日も異文化の壁と闘ってます : …
千葉 祐大/著,…
なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらな…
稲垣 隆司/著
留学のための異文化トレーニング :…
勝又 恵理子/著
異文化コミュニケーション・トレーニ…
山本 志都/著,…
中国人コンサルタントが伝授するカル…
李 年古/著
異文化コミュニケーション学
鳥飼 玖美子/著
異文化コミュニケーションの基礎知識…
伊藤 明美/著
武器になるグローバル力 : 外国人…
岡田 兵吾/[著…
武器になるグローバル力 : 外国人…
岡田 兵吾/著
職場に外国人がやってきたら読む本 …
涌井 美和子/著
グローバル・モード : 海外の相手…
児玉 教仁/著
多文化理解と異文化コミュニケーショ…
平林 信隆/著
マンガでわかる外国人との働き方
ロッシェル・カッ…
技術者倫理 : グローバル社会で活…
秋山 仁/特別監…
世界と渡り合うためのひとり外交術
パトリック・ハー…
世界に通じるマナーとコミュニケーシ…
横手 尚子/著,…
世界のどこでも、誰とでもうまくいく…
石川 幸子/著
異文化ギャップきれいごとではすまさ…
平野 広幸/著
グローバル社会のヒューマンコミュニ…
西田 司/著,小…
日英ことばの文化事典
亀田 尚己/著,…
異文化理解力 : 相手と自分の真意…
エリン・メイヤー…
通訳とはなにか : 異文化とのコミ…
近藤 正臣/著
中国人とアメリカ人 : 自己主張の…
遠藤 滋/著
コーチング・アクロス・カルチャーズ…
フィリップ・ロジ…
多文化共生のための異文化コミュニケ…
原沢 伊都夫/著
「国際人」はじめました。 : コミ…
海野 凪子/著,…
日本人の9割は正しい自己紹介を知ら…
山中 俊之/著
世界とつきあう心得 : 海外旅行か…
植山 周一郎/著
日本人が海外で最高の仕事をする方法…
糸木 公廣/著
異文化理解入門 : グローバルな時…
原沢 伊都夫/著
異文化コミュニケーション事典
石井 敏/編集代…
英語ができるのになぜ通じないのか …
亀田 尚己/著
よくわかる異文化コミュニケーション
池田 理知子/編…
ケースで学ぶ異文化コミュニケーショ…
久米 昭元/著,…
異文化コミュニケーションのA to…
小坂 貴志/著
科学としての異文化コミュニケーショ…
プリブル・チャー…
異文化理解とコミュニケーション2
異文化理解とコミュニケーション1
異文化コミュニケーション研究法 :…
石井 敏/編,久…
日本企業で働く日系ブラジル人と日本…
西田 ひろ子/編
日本から文化力 : 異文化コミュニ…
ジェフ・バーグラ…
異文化間コミュニケーションの技術 …
鈴木 寛次/[著…
異文化間コミュニケーション入門 :…
西田 司/著,W…
異文化間コミュニケーション入門 :…
西田 司/著,W…
異文化経営学 : 異文化コミュニケ…
佐々木 晃彦/著
多文化社会と異文化コミュニケーショ…
伊佐 雅子/監修…
異文化間コミュニケーション摩擦 :…
西田 ひろ子/編…
異文化コミュニケーション・キーワー…
古田 暁/[ほか…
異文化コミュニケーション・ワークブ…
八代 京子/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001434462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスエリートが実践している異文化理解の全テクニック |
書名ヨミ |
ビジネス エリート ガ ジッセン シテ イル イブンカ リカイ ノ ゼンテクニック |
著者名 |
齋藤 隆次/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ リュウジ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.49
|
分類記号 |
336.49
|
ISBN |
4-04-604564-5 |
内容紹介 |
「Good Job!」は上から目線なNGワード、女性に親切すぎるとセクハラになる!? 著者がこれまでの海外駐在や外資系企業勤務で培ってきた「異文化を理解するためのヒント」を、100のトピックに分けて紹介する。 |
著者紹介 |
1955年福島県生まれ。グロービス経営大学院経営学修士(MBA)。中小企業診断士。異文化人材マネジメント・コンサルタント。パイオニア・インダストリアルコンポネンツインク元CEO。 |
件名 |
異文化間コミュニケーション |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
20か国超、のべ5000人以上の外国人と働いてわかった、語学よりも大切な主要国別100のコミュニケーション術。外国人とうまくやるために、知っておくべき「常識」がある。会社で外国人を雇うことになった、外国人の上司や部下、同僚がいる、海外で現地の人と働くことになった、仕事で海外業務担当を命じられた、これから海外赴任・留学する、こんな人に教えたいコツ、満載! |
(他の紹介)目次 |
序章 日本の常識は世界の非常識!?―異文化理解の基本 第1章 「フェア」が最も大事な価値観―アメリカ編 第2章 「伝統」と「多様性」を重んじる―ヨーロッパ編 第3章 相手との「関係」がすべての基本―中国編 第4章 やがて世界人口の3分の1を占める―イスラム諸国編 第5章 今や日本人にとって身近な存在に―ベトナム編 第6章 多様性こそが強さの源泉―アジア諸国編 第7章 とにかく自己主張が強い―インド編 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 隆次 異文化人材マネジメント・コンサルタント。パイオニア・インダストリアルコンポネンツインク元CEO。ヴァレオ(フランス系大手自動車部品メーカー)ジャパン元社長。グロービス経営大学院経営学修士(MBA)、中小企業診断士。1955年福島県生まれ。国立電気通信大学経営工学科卒。在学中は、行動科学や品質管理を学ぶ。大学卒業後、大手電機メーカー・パイオニア株式会社に入社。40歳でアメリカ・ロサンゼルスに赴任し、北米事業全体を担当。メキシコ新工場設立プロジェクトのマネジメントにも携わる。44歳のとき、現地子会社パイオニア・インダストリアルコンポネンツインクのCEOに就任、経営合理化に辣腕を振るい、黒字化を果たす。帰国後ヘッドハンティングを受け、フランス系大手自動車部品メーカー・ヴァレオの日本国内事業部長に就任。ドイツ・フランス・日本の文化のはざまで会社再生に取り組む。50歳でアジア統括部長に、57歳で日本法人社長に就任。パリにあるヴァレオ本社リエゾンコミュニティメンバー(全世界9万人の社員のトップ30人)に唯一の日本人として名を連ねる。在任中は世界市場における日系顧客からの受注を3倍に伸ばすなど、業績拡大に寄与する。また、「和魂洋才」の考えの下、外国の経営システムや考え方の長所を取り入れつつ、和のコミュニケーションと融合させながら進めていく異文化人材マネジメントの手法を確立する。これまで日本国内外で接した外国人は20カ国以上、のべ5,000人以上に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ