蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180479800 | 913.6/サエ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013078213 | 913.6/サエ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012952531 | 913.6/サエ/ | 図書室 | 9A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9013113072 | 913.6/サエ/ | 文庫2 | 36 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
白石区民 | 4113185047 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
南区民 | 6113241753 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
篠路コミ | 2510244045 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
旭山公園通 | 1213168451 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
新琴似新川 | 2213156116 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
太平百合原 | 2410299156 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
栄 | 3312000999 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
苗穂・本町 | 3413106851 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
白石東 | 4212235628 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
菊水元町 | 4313094452 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
北白石 | 4413133556 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
厚別西 | 8213216321 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
もいわ | 6312044180 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
西野 | 7213055051 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
はっさむ | 7313141678 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
星置 | 9311909544 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000313814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
品川の騒ぎ 幻冬舎時代小説文庫 |
書名ヨミ |
シナガワ ノ サワギ |
著者名 |
佐伯 泰英/[著]
|
著者名ヨミ |
サエキ ヤスヒデ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
368p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-344-41531-7 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
学校(登下校 歩道 教室 図書室 音楽室 理科室 体育館・校庭) 商店街(いろんなお店 レストラン 古い看板 買い物袋) 家のまわり(塀 壁・窓・ベランダ 蔵 玄関 リビング・キッチン クローゼット) |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 博人 1941年生まれ。多摩美術大学油科卒業。出版社勤務の後ブックデザイナーとして独立し、画集、文芸書、詩集、句集などの装幀レイアウトをおこなう。装幀のほかに「和更紗」「染めの型紙」を蒐集、調査し、江戸時代の文様を中心に展示や講演をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ