蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「日本人」力 九つの型 ちくま文庫
|
著者名 |
齋藤 孝/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013046852 | 281/サ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001359623 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43589-7 |
分類記号 |
281.04
|
分類記号 |
281.04
|
書名 |
「日本人」力 九つの型 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
ニホンジンリョク ココノツ ノ カタ |
内容紹介 |
日本にとって教育こそが成功と発展の礎だった。ところが今日、「教育」は機能不全に陥っている。日本人を日本人たらしめたものは何だったのか、近代日本を果敢に生きた9人の生き方から、「教育力」の真髄を汲みとる。 |
件名1 |
伝記-日本
|
叢書名 |
ちくま文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
丁寧でよくわかるカラー写真の解説。全19アイテム。実物大型紙つき。 |
(他の紹介)目次 |
0 革の基礎(革について 道具について ほか) 1 練習編(ポケットティッシュケース コインケース ほか) 2 1枚の型紙から作る(めがねケース カードケース ほか) 3 1つの型紙から展開1(二つ折りカードケース スケジュール帳カバー ほか) 4 1つの型紙から展開2(ペンケース ポーチ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松﨑 雅子 2012年地元雑貨店のワークショップに参加してレザークラフトの楽しさを知り、独学で作品作りをはじめ、同年ネット販売、対面販売、自宅教室を開く。2013年委託販売をはじめる。同年「m’s(エムズ)」を開業。「お財布ショルダー」が人気を集め、m’sの代表作品となる。2018年認定講師の育成をはじめる。鹿児島県を中心に「誰でもできる、簡単で楽しいレザークラフト」をモットーに教室活動を広める一方、講師育成にも力を注ぐ。地元百貨店で年3〜4回ペースで出店販売も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ